先日、SUPヨガの予定だったのですが、週末の雨で木曽川が増水して流れも早かったので残念ながら中止となりました。。。

そんなわけで、一緒に予約をしていた、ヨガ仲間のなおちゃんとランチしてきました。
なおちゃんとは同じヨガスクール出身なのですが、期が違ってスクールで会ったことは実はないんですが、先生主催のセルフプロデュースセミナーで出会いました。4年前?かな?
気になって昔のブログを探って見たら、2014年6月でした。
https://ameblo.jp/yogaspace-kuu/entry-11884939330.html
心境が今と全く違って、なんていうか、軽く驚きます。笑
でもあの時の私があって、今があることは確か。
この時のメンバーにはちょっと思い入れがあるんだよね。
当時のなおちゃんは、FBもやってなくて「自撮りなんてとんでもない!」って感じだったのに、今ではバンバン撮りまくってFBにどんどんUPする人ですw
笑いすぎw
4年前には考えられなかったようなことも、自分で向きを変えてみるだけで変わるもんですな。
なおちゃんも、りさちゃん(もう1人の女の子)も顔つきがすごく柔らかくなったなぁって思うけど、それって2人がまじめにヨガと向き合ってきたからって言えると思う。
自分のことは常にいっぱいいっぱいで、目の前のことをこなしてるって感じだけど、ヒトのことって見えるやん?
この2人見てると、すごくがんばってると思うし、前向きな姿勢とか学ぶことに対する意識とか、それを広めていく覚悟とか、そういうのがすごく刺激になるしわたしもがんばろ!って思えるし、わたしもまあまあがんばったよなと思えるのもなんかいい。
大人になってからの知り合い、友達って、自分の都合でどうもならないところも確かにあると思うけど、学生の頃に比べたら離れることができるのはとても楽でしょ。
いまね、わたしの周り、嫌なヒトって本当に全くいないんだわ。
数年前は、こんなに嫌な人っているんだ!って思える人が2人いたけど、2人ともこちらから離れたり、向こうが離れていったりでいなくなったんで。
わたしは、インストラクターという発信する仕事をしてるから、わたしの所に来るお客さんというのは、だいたい波長の合う方がいらっしゃってくれます。そうじゃない方はフェイドアウトしていくというか。会社員のころの毎日のストレスがほぼ皆無ですよ。誰かと働くとかむりなんじゃないかなわたし。笑
ヨガを続けてきて、変わったのは、生きる場所は自分で選べるって頭の中だけじゃなく理解して実行できたこと。
あとは、とりあえず何事も一旦受け入れるってこと。
どんな突飛な考えも、驚くようなできごとも、一旦受け入れる。
自分もそれができて、これができる人と接するのは、すっごく楽でめちゃくちゃ楽しいんですよー。
世界がどんどん広がってむしろワクワクするよ!
なので、ヨガ仲間とのおしゃべりは本当に楽しい。
内容はヨガの話だけじゃなくて、健康や食べ物のことだったり、子育ての話が多いかな。
今年度に入ってから、うちの息子(高2)が不登校気味って話を、いろいろな人に話て意見を聞いてみたりしてたんだけど、これがヨガ仲間の反応が、さすがというか、なかなかおもしろいです。笑
わたしもたいがいゆるいって言われるけど、さらに安心するというか、わたしの考えはそんなに間違ってないよなと安心するんだよね。
うちの母世代の反応が全然違うよ!わたしでもそんなん言われたら反発するわ!みたいな(もう元夫側のじじばばは、なんだか怒ったり泣いたりで、とってもめんどくさそうだからいろいろ決まってから報告しようと思ってるw)
「一旦全部そのままを受け入れる。」
ジャッジをしないっていうのもあるな。
それがいいか悪いかの判断って、どこかに物差しがあるから。
その物差しを疑ってみるのって大事よ。
ヨガの基本的な教えです。
これ、本当にいろいろなことが楽になるから、やってみてください。
岐阜・大垣 Yoga Space Kuu
【サロン営業時間】 9:30~21:30 日曜定休
ご予約、お問い合わせはこちら
または
メール:info@yogaspacekuu.com
LINE@:ID:@sxk7673m
電話:090-9824-0831
住所:岐阜県大垣市藤江町2-42-2
(施術中、レッスン中は電話に出られませんのでご了承ください
メッセージを残していただくか、メールかLINEにてご連絡ください。)