立春、旧正月もすぎ、これからすこしずつ寒さが和らいでいきますね。
今日はまだまだ寒いですが、植物は確実に春の準備をしています。


うちのベランダのクリスマスローズも蕾が少しずつ膨らんできました
私たちは、四季のある日本で生活しています。
日本人のだいたいの人の祖先も同じように、四季のある生活を生きてきました。
私たちのカラダは、植物のように季節に合わせることで、
調和が取れていくのです。
その辺が、私がヨガをしているけれども、インドのアーユルヴェーダよりも
中医学を取り入れている根拠なのですが、
ヒトのカラダは、人種によって歴史(カラダの)が違うので、
インドよりも中国の方が、カラダのタイプや食生活、
文化が近いので取り入れやすいのです。
さらに、日本人、それぞれの個人に合わせていく必要はあります。
さて。季節に合わせるってどういうことなのでしょう。
それは、電気や冷蔵庫やエアコンのない昔の人たちが、
どんな生活をしていたのかな、と想像するとわかります。
冬は日が昇るのは遅く、沈むのも早いです。
太陽に合わせて寝起きをし、休息をしっかりとります。
陽の長さに合わせて、仕事をしたり休息をしたり。
現代の生活で完全にお天道様に合わせていては成り立ちませんが、
できるだけ睡眠を確保する方がよい季節なのです。
食べ物もしかり。
スーパーでは旬のものを知ることが難しいほどに、
年中なんでもそろいますが、できるだけ旬のもの、地のものを。
スーパーでも地場野菜のコーナーがあったり、JAや道の駅などで
産直のお野菜を買うこともできますね。
安くておいしい野菜が旬のものです♪
中医学が取り入れている五行説では、
春は「木」。
木がのびのびと上へ伸びていくイメージ。
冬にしっかり貯めた気を、上へと発散させていきます。
その春に気を付けなければならないのが
「肝」です。
冬の間にため込んだものをデトックスする季節でもあります。
花粉も飛ぶ季節です。
肝はデトックス=解毒に大忙し。
肝をいたわり、負担をかけすぎないようにするには、
アルコールばかりでなく、
不必要な薬や食品添加物にも気を付けたいですね。
中医学でいうところの「肝」は西洋医学の「肝臓の働き」だけでなく、
自律神経の働きや、血(けつ)を貯蔵する役割、全身に気を巡らせるなど、
心身共に健康な生活を送るために重要な役割があります。
この季節、肝の養生に、ヨガインストラクターとしては、
経絡の中でも、肝経(胆経)へアプローチするヨガをお勧めしています!
ということで、
「ヨガでカラダの内側を整える・陽ヨガ&陰ヨガ」のお知らせです!
ヨガでカラダの内側を整える・陽ヨガと陰ヨガ
日時 : 2016年2月14日(日) 9:30~11:30
場所 : 蓮華寺(大垣市鶴見町)
参加費 : 3,000円
持ち物 : ヨガマット、ブランケット、飲み物など
お申し込みはこちら!
みなさんに、自分のカラダが五行で何タイプにあたるのかを知っていただきます!
春の養生+参加者の皆さんのお身体に合わせたヨガをやりますよ♪
今回、陽ヨガをヒロ先生が担当します。
ヒロ先生は、整体師で鍼灸師で、私の中医学の先生でもあります。
日頃気になっている、カラダのお悩みも聞いてもらいましょう!
何でも答えてくれますよ♪
春先に、なぜかストレスや不安を感じやすい方、
春に必ず体調を崩す方、
女性の生理不順、月経過少・過多、婦人病の方
特に春は肝の養生が必要です。
陰が極まり、陽へ転換する春の初め。
カラダやココロに不調をきたす人も多くなります。
上手に季節に合わせて、
この転換期を乗り切っていきましょう!
9:30~11:30@蓮華寺(大垣市鶴見町) ●3月13日(日)ゆるんでゆだねるアクロヨガ&タイマッサージ
9:30~11:30@大垣市内ご予約はこちらまたは yogaspacekuu@gmail.comまで
サロン営業時間 9:30~21:30 不定休
*プライベートヨガ、タイ古式マッサージ、ホリスティカルハーブテント、足つぼ*
ご予約、お問い合わせはこちらまたは yogaspacekuu@gmail.comまで♪
わくわくの湯 ホットヨガ
*火曜日&金曜日の20:00~21:00*
ご予約はわくわくの湯フロント:058-391-8989または
yogaspacekuu@gmail.comまで
LINE@でもスケジュールを更新してます。
トークにてご予約お問い合わせも受け付けております

友だちに追加してくださいね♡