「解放」がテーマだったかもしれない週末。
アクロWSの翌日は
くんちんの「楽道酔拳」と陰ヨガをしました♪
「酔拳」といえば、ジャッキー・チェンですが、
…関係ありません
自分に酔う!酔拳ってことですって。



生まれたばっかりの赤ちゃんは、
自分にできないことがあるなんて知りません。
大きくなるにつれ、周りから、経験から、
自分の能力に、本当の能力より狭い枠を
つくっていると思いませんか?
自由にカラダの声を聞いて伸びをして、
動かしたいように、頭で考えずに動く。
とーっても楽しんだ人、苦手だと感じた人も。
私はヨガをしてるから?
できるだけやりたいことに逆らわないようにしようと
気を付けているからか?
伸びたいときに伸びてる気がする。
動物に近いんでしょうか…( ̄ー ̄)
くんちんがみんなを元気にしたいという熱い思い、
しっかり伝わりました☆



陰ヨガは、今回は短めにしたのですが、
「まだかよー」と思ったとか、
「イライラした」とか、
あとからみんなにポーズ中の感想を聞けたのが
面白かったです。
そういうのシェアするとおもしろいよね。
午後からの忘年会でも酔拳の話、なんとか拳のハナシ、
解放するっていう話も出ましたね♪
次回は1月24日(日)蓮華寺にて
船津 明生先生の声のワークショップ(縮小版)とコラボです!
こちらも解放がテーマになるかもしれませんね♪