土用の丑の日とか、
土用干し
っていう言葉は聞いたことありますよね?
その土用が今日からです
夏の土用が特にクローズアップされている気がするけども
「土用」は季節の変わり目
各季節ごとにあります
年4回ですね
立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間くらいです
変わり目って言っても
夏真っ盛りって感じですが…
10年前と比べても気候が変わってきてるので
もーっと昔は違ったのかもねぇ
そんな土用ですが、
中医学ではこの時期、
消化の働きが弱くなると考えます
暑いからといって
冷たいものをたくさん食べたり飲んだり
バーベキューな季節ですが
消化の悪いものをたくさん食べすぎないように
気をつけましょう!

食べ物はどんなことに気をつけたらいいですか?
と聞かれますが、
まずは、旬のものをその時期に食べることと
できるだけ地産地消、その土地のものを食べる
というのが基本かなと思います
旬のものって安くて美味しいしね♪
最近のスーパーではいつでもなんでも売ってるので
今の旬のものってわかりにくいですが、
ファーマーズマーケットや道の駅などは
ハウス栽培していないものも
たくさん出ていて旬が感じられますよ!
この時期、キュウリとトマトとナスがいっぱい!
夏の野菜は体を冷やしてくれます
自然の恵みを受け取って
健康な体で次の季節を迎えましょうね♡